鳥取で新築注文住宅を建てるならアイフルホーム鳥取店
|一戸建|工務店|不動産|分譲地|高気密高断熱|
BLOGブログ
家づくりブログ
2025-04-15
春〜梅雨前にしておきたいお家のメンテナンス
こんにちは。アイフルホーム鳥取店です。
間もなく始まるゴールデンウィークの後に控えている「梅雨」。
雨が続くとお家にいることが多くなり、つい気になるところに目が行きがちです。
しかし、雨だからお手入れできない…と気持ちまでモヤモヤしそうですよね。
今回は、梅雨までにしておきたい、お家のメンテナンスについてお話します。
□雨に備え、屋根・壁などをチェック!
- 屋根
屋根材は台風や雪などにより、長期間使用していると
割れやズレが生じていることがあります。
同じく、スレートや板金屋根の場合も、頂上部にある
棟板金を固定している釘が緩んでいることが!
いずれの場合も、早めに発見することが大切で
不具合が見つかれば梅雨前に補修が必要です。
お家を建ててから5年・10年といった節目の
定期点検時にもチェックをしていますが
大きな台風後や、見慣れない金属板を敷地内で見つけたなど
気になることがあればアイフルホーム鳥取店までご連絡ください。
- 壁
外壁材のつなぎ目(目地)にはシーリング材が使われていますが
経年劣化などにより、ひび割れや隙間が発生することも。
雨は壁を伝いやすいので、建物内に雨水が侵入しないよう
目安として15~20年目にはシーリングの打ち替えを検討してください。
雨が降っている日にお家のまわりを一周ぐるっと見るだけでも
意外と見つかることがあるので、試してみてください^^
その他、雨樋の点検・掃除や、雨水桝の掃除なども
梅雨前にしておくと、水の溢れなどが防げますよ。
▼参考リンク:雨が多い・落葉の季節に、雨樋のチェックとメンテナンスを
https://yell-net.co.jp/blog/rain_ochiba_maintenance/
□水まわりなどの湿気・カビ対策も早めに!
梅雨前に実施しておきたい湿気・カビ対策は、場所ごとにまとめてみました。
湿度が高くない時期に行うことで、梅雨でも快適な住環境を維持できますよ^^
- 浴室
水垢はカビの栄養源となるため、浴室周りを徹底的に掃除します。
掃除後には防カビ剤(くん煙剤など)を使用して予防措置を講じましょう。
- 洗濯機
洗濯槽は湿気が溜まりやすく、カビの温床となります。
梅雨前に徹底的に掃除し、その後は定期的に手入れを行いましょう。
- エアコン
エアコン内部の汚れはカビの繁殖源となり、胞子が部屋中に広がる可能性が!
フィルターを清掃し、乾燥後はホコリ取りフィルターを設置するとより安心です
- クローゼットや押し入れ
ホコリや湿気が溜まりやすい収納スペースは掃除と乾燥を徹底します。
水拭き後はしっかり乾燥させ、除湿剤や新聞紙を活用して湿気対策を!
- 冷蔵庫・パントリー内
冷蔵庫内や保存容器を消毒用エタノールで清掃します。
食品の傷み具合も確認し、乾物類は早めに使い切るよう心掛けましょう。
- 衣替え・大物ファブリックの洗濯
冬物衣類や大きな布製品は晴天の日に洗濯・乾燥させてから収納します。
湿気が残るとカビの原因になるため、完全に乾かすことが大切です。
陽気が良く、晴れが続きやすいこの季節。
新年度が始まったばかりで大変かとは思いますが、梅雨を快適に乗り切るためのメンテナンスを、少しずつ進めてみてくださいね^^