ブログ
2025.10.07

冬が来る前に!秋の住まい点検チェックリスト

  • 家づくりノウハウ
冬が来る前に!秋の住まい点検チェックリスト

こんにちは。アイフルホーム鳥取店です。

 

朝晩の風が冷たくなり、秋の深まりを感じる季節になりました。

この時期は「冬支度」にぴったりのタイミングです。

 

特に住まいに関しては、冬本番の寒さや雪、結露、凍結といった

問題に備えるための重要な準備期間です。

 

今回は、秋のうちにやっておきたい「住まいの点検項目」をまとめました。

外まわりから水回り、換気や断熱まで、冬を快適に過ごすための

チェックリストです。ぜひ参考にしてみてください^^

 

 

屋根・外壁の点検

雨漏りやヒビ割れの有無を確認しましょう。屋根や外壁は、住まいの防御壁。冬の雪や雨から守ってくれる大切な部分です。以下のポイントをチェックしてみてください。

 

✓ 屋根に浮きや割れがないか(瓦・スレートなど)

✓ 外壁の塗装の剥がれ、ひび割れ、コーキングの劣化

✓ 雨どいの詰まり、傾き、破損

 

秋は落ち葉が詰まりやすいため、雨どいの掃除は、この時期に済ませておくと安心です!

 

 

窓・サッシ・ドアの気密性チェック

冷たいすきま風、放っておいていませんか? 冬に室内の暖かい空気が逃げたり、外気が入ってきたりする主な原因が「すきま風」です。

以下をチェックしてみましょう。

 

✓ サッシの隙間に手をかざして風を感じるか

✓ ゴムパッキンの劣化や剥がれ

✓ 窓の建付けにズレがないか

✓ ドアの立て付けや気密性の確認

 

劣化したパッキンの交換や、断熱シートの貼り付けで簡単に改善できる場合もあります。小さなことでも冬の暖かさが大きく変わりますよ。

 

 

床下・基礎・水回りの凍結対策

特に寒冷地では、水道管の凍結によるトラブルが増える季節。秋のうちに以下の点検をおすすめします。

 

✓ 床下の断熱材のズレ・破損 外部に露出している水道管の保温材の有無

✓ 水道の元栓や止水栓の位置の把握

✓ 給湯器の周辺に風が吹き込みやすくなっていないか

 

万が一に備えて、「水抜きの方法」も家族で確認しておくと安心ですよ!

 

 

換気扇・フィルター・24時間換気の掃除

空気の流れを整えて、冬も快適に 室内の空気をキレイに保つための換気設備。実は、ほこりや汚れが溜まると効果が落ちるだけでなく、冬場の結露やカビの原因にもなります。

 

✓ キッチンや浴室の換気扇にほこりや油汚れがたまっていないか

24時間換気の給気口・排気口のフィルター掃除

✓ 外部の通気口に落ち葉やゴミが詰まっていないか

 

フィルターは定期的に水洗いや交換をすることで、換気効率がアップします。

 

 

暖房機器・設備の事前チェック

いざ冬になって使おうと思ったら「暖房が効かない!」と慌てないように、秋のうちに以下をチェックしておきましょう。

 

✓ エアコン・ストーブの試運転と異音・異臭の有無

✓ 灯油タンクの確認・補充

✓ 床暖房の作動チェック

✓ 換気設備とのバランス(密閉しすぎていないか)

 

また、石油ストーブやファンヒーターなどを使うご家庭では、一酸化炭素中毒防止のための換気ルールも家族みんなで再確認しておきましょう。

 

 

防犯・防災の見直しもこのタイミングで

長い夜に備えて、安心・安全な住まいに 秋から冬にかけては日が暮れるのが早くなり、防犯意識も高めておくべき時期です。

 

✓ センサーライトや防犯カメラの作動確認

  ※自治体により防犯カメラの設置には補助金が使える場合もあります

✓ 窓・玄関の鍵のチェック

✓ 火災警報器・消火器の点検(電池切れや有効期限)

 

加えて、台風や雪害に備えた非常用グッズの見直しもこのタイミングで行うのがおすすめです。

 

 

秋の住まい点検は、快適な冬を過ごすための第一歩です。

寒さが本格化する前の今だからこそ、住まいの状態を確認し

必要なメンテナンスや対策をすることで、冬の暮らしが格段に快適になります。

 

点検はすべてを一人で完璧に行う必要はありません。

「これはちょっと不安」「見てもよく分からない」そんなことがあれば

お気軽にアイフルホーム鳥取店までご相談ください^^

プロによる点検・診断や、部分的な補修も承っております。

住まいの健康診断は、ぜひ秋のうちに!

 

 

 

インスタグラム

view instagram