鳥取で新築注文住宅を建てるならアイフルホーム鳥取店
|一戸建|工務店|不動産|分譲地|高気密高断熱|
COLUMNお役立ちコラム
お役立ちコラム
2025-03-27
2025年省エネ基準適合義務化とは?住宅購入者向け解説
2025年4月、省エネ基準適合が義務化されます。
これは、住宅購入を検討されている皆様にとって、大きな関心事でしょう。
新築住宅の建設には、省エネルギー性能に関する新たな基準を満たすことが必須となります。
今回は、この省エネ基準適合義務化について、その概要から影響、対応策、そして将来展望までを分かりやすく解説します。
法改正の背景や、住宅購入者にとってどのような点に注意すべきかなど、重要なポイントを網羅的にご紹介します。
省エネ基準適合の義務化とは何か?
改正建築物省エネ法の概要
2025年4月から改正建築物省エネ法が施行され、原則としてすべての新築建築物に省エネ基準の適合が義務化されます。
これは、2050年カーボンニュートラル目標達成に向けた重要な施策です。
従来、省エネ基準の適合義務は一部の大規模建築物に限られていましたが、今回の改正で対象が大幅に拡大されました。
建築確認申請の際に省エネ基準への適合性が審査され、基準を満たさなければ着工できません。
省エネ基準適合義務化の対象となる建築物
義務化の対象は、原則としてすべての新築住宅および非住宅です。
既存住宅は対象外ですが、大規模な改修工事を行う場合は、改修部分についても省エネ基準への適合が求められる場合があります。
省エネ基準の内容と達成方法
省エネ基準は、主に「外皮性能」と「一次エネルギー消費量」の2つの指標で評価されます。
外皮性能は、建物の外壁、屋根、窓などの断熱性能を表し、UA値(外皮平均熱貫流率)で示されます。
値が小さいほど断熱性能が高いことを意味します。
一次エネルギー消費量は、建物の年間のエネルギー消費量を表し、基準値以下であることが求められます。
達成方法は、高断熱材の使用、高性能窓の採用、省エネルギー型の設備機器の導入など、様々な組み合わせが必要となります。
省エネ基準適合義務化の背景と目的
この義務化の背景には、地球温暖化対策とエネルギー安全保障の強化があります。
建築物は日本の温室効果ガス排出量の約3割を占めており、省エネ化による排出量削減は喫緊の課題です。
また、エネルギー自給率の向上も重要な目的であり、再生可能エネルギーの活用促進にも繋がります。
省エネ基準適合義務化への対応と影響
建築コストへの影響
省エネ基準を満たすためには、高性能な建材や設備の導入が必要となるため、建築コストの増加が予想されます。
特に、従来省エネ性能に配慮していなかった建築物では、コストアップ幅が大きくなる可能性があります。
建築工程への影響
省エネ基準への適合性を確認するための手続きや、高性能な設備の導入に時間を要するため、建築工程に影響が出る可能性があります。
計画段階から省エネ性能を考慮し、余裕を持ったスケジュールを立てることが重要です。
既存住宅への影響
既存住宅は今回の義務化の対象外ですが、将来的に省エネ基準が強化される可能性があるため、改修・リフォームの需要が高まる可能性があります。
また、省エネ性能の低い既存住宅の資産価値が下がる可能性も指摘されています。
住宅購入者への影響
住宅購入者は、省エネ性能を重要な判断基準の一つとすべきです。
省エネ性能の高い住宅は、光熱費の削減につながり、長期的なランニングコストの軽減が期待できます。
補助金や税制優遇措置の活用
省エネ性能の高い住宅の建築・購入を促進するため、国や地方自治体による補助金や税制優遇措置が用意されている場合があります。
これらの制度を活用し、家の高性能化を図ることで電気代等の生活コストを抑えたいという方が年々増加しています。
ZEH水準への対応と将来展望
政府は、2030年までに新築住宅の多くをZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)水準にすることを目標に掲げています。
ZEHは、年間の一次エネルギー消費量を実質ゼロにすることを目指した住宅です。
省エネ基準適合義務化は、ZEH目標達成に向けた第一歩であり、将来的にはさらに厳格な省エネ基準が導入される可能性があります。
まとめ
2025年4月からの省エネ基準適合義務化は、すべての新築建築物に影響を与える重要な法改正です。
住宅購入を検討する際には、省エネ性能を重視し、補助金や税制優遇措置の活用も検討しましょう。
将来的な省エネ基準の強化を見据え、ZEH水準以上の省エネ性能を備えた住宅を選ぶことも検討すべきです。
建築コストや工期への影響も考慮し、計画的な準備が重要になります。
今回の改正は、環境保護とエネルギーセキュリティの両面から、持続可能な社会の実現に貢献するものです。
当社の高性能住宅は標準仕様でGX補助金(160万円)の対象になっています。 家づくりでお悩みの方はぜひ当社までご相談ください。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
鳥取市を中心に鳥取全域で「安全で快適に暮らせる家」「暮らしやすい家」「こだわりを叶える家」「長く住み続けられる家」ならアイフルホーム鳥取店にお任せください!
まわりに気兼ねなく、子どもが元気に暮らせる家。
家事効率が良いから、子どもとの時間が充実する家。
このような“住生活の基盤となる家”を提案し続ける以上
私たちは日々、学び、変化し、誠実であり続けます。
お問い合わせは、お電話またはメール・公式LINEにて承ります!
お電話の場合はこちら:0857-38-9161
メールの場合はこちら:お問合せ専用フォーム
LINEでの相談はこちら:公式LINEを追加
土地情報についてはこちら:土地情報一覧ページ
イベント情報についてはこちら:現在開催中のイベント情報
定期的に施工事例も更新していますのでぜひご覧ください!
こちらの記事もおすすめ
WORKS
2025-02-02
【鳥取市】回遊動線&1階完結型のハイブリッドな間取りのライフスタイルを考え抜いたお家
鳥取市 A様邸
生活が1階で完結する人気間取りには、遊び心が随所に。 ライフスタイルを考え抜いた、アイデア満載のお...
2024-12-29
ゆったりと最小限を組み合わせたメリハリのある間取りのお家
鳥取市 D様邸
ゆったりと最小限を組み合わせたメリハリのある間取りプランが これから家づくりをされる方にも参考にな...
2024-11-25
玄関からの3WAY動線や広々ユーティリティの家事ラク&家族が暮らしやすいお家
鳥取市 N様邸
玄関からの3WAY動線や広々としたユーティリティなど 家事ラク&家族みんなが暮らしやすい工夫がいっ...