ブログ
2025.03.07

新築の家具・インテリア選びはいつから始める?

  • 家づくりノウハウ
  • 家づくりブログ
新築の家具・インテリア選びはいつから始める?

こんにちは。アイフルホーム鳥取店です。 

 

新しいお家に住むタイミングに合わせて、家具を買ったり

新しいものに買い揃えたりする方も多いと思います。

また、愛着のある家具と一緒に引越して、慣れ親しんだ

居心地の良い空間を再現したいという方もいらっしゃいます。

いずれにしても、新しいお家で使う家具やインテリアは

どのタイミングで決めたらいいのでしょう?

今日は新築のお家で使う家具・インテリアを決める

おすすめのタイミングについてお話ししたいと思います。

□家具選びや持ち込む家具決定のベストタイミングは

注文住宅の場合、家族の希望や要望が間取りプランの細部にまで反映できるので、配置する家具のサイズや素材などが先に分かっていると、より暮らしにマッチした間取りプランになります。

さらに、間取りプラン作成前〜最中であれば、テレビ台や書棚などの造作もオーダー可能で、内装デザインとの親和性も高めることができます。

照明や家電製品についても同様で、サイズや使う場所が決まっていればコンセントを近くに用意できるので、使い勝手が格段に良くなり、コード類が散らかることもありません。

これらのことから、今住んでいるお家から引き継いで使う家具、新規購入する・買い替えるものは、間取りを考えるタイミングの前か同時進行で決定するのがおすすめです^^

□間取りやコンセント位置以外にも注意点が

家具やインテリアの新規購入・買い替えだと、それなりの金額になることが多いため、家具以外の予算との兼ね合いの面でも、できるだけ早い段階から検討を始めて決定することが大切です。

そして、早めに決定しておけば、購入した家具の配達日や設置のタイミングも選びやすい・決めやすいので、引越してすぐ新しい家具やインテリアを使うことができます。

特にオーダー家具は完成までに時間がかかる場合が多いことから、お目当ての家具があるのであれば早めに準備することをおすすめします。

このように、家具・インテリアとお家を合わせてコーディネートすれば

新居での暮らしを気持ちよくスタートできるのではないでしょうか。

そして、暮らし始めてからも「あ、便利」「ちょうどいい」が実感できる

お家になると思いますよ^^

インスタグラム

view instagram