ブログ
2023.12.07

冬にしておくと良い、お庭のメンテナンス

  • 家づくりノウハウ
  • 家づくりブログ
冬にしておくと良い、お庭のメンテナンス

こんにちは。アイフルホーム鳥取店です。

寒さが厳しいこの季節、お庭に出ることが少なくなっているかもしれません。

でも、春を華やかに迎えるためには、熱中症や害虫被害のリスクが低い冬の間に、しっかりメンテナンスしておくことが大切です。

そこで、冬の間にしておきたいお庭のメンテナンスをまとめてみました。

□落葉樹の剪定や雑草の除去

植栽に落葉樹があるお家は、葉が落ちて枝が見えやすいこの時期の剪定がおすすめです。

春に向けてのびのびと成長できるよう、日当たりを考慮してカットしてみてください。

また、雑草は冬の方が土に根を張る力がかなり弱いため、草取り作業が楽です。

冬に雑草の根を除去しておくことで、春以降は草取り頻度が格段に減ります。

 

 

□土のメンテナンスや害虫対策

冬に育てられる植物もたくさんありますが、春に向けて土を休ませるのも大切です。

奥深くの土を掘り起こし、まんべんなく冷気に触れさせることは、害虫駆除にも効果的!

さらに追加して、風の少ない日に害虫用の薬剤散布を行っておけば、暖かくなってから活動を始める害虫の減少に期待できます。

□春に向けたガーデニングの準備

もしお庭に「宿根草」と呼ばれる、草花が枯れても根が残り、翌年また花を咲かせる植物がある場合は、「株分け」をしましょう。

年数が経過すると株が大きくなるため、そのままでは日当たりが悪くなり弱まってしまいます。新芽が出る前の冬が「株分け」をするのに適したタイミングです。

春に、健やかに育った木々や花々で美しく彩られたお庭を楽しむためにも

冬のお庭メンテナンス、ぜひがんばってください^^

▼最新のイベント・キャンペーン情報はこちらから

https://yell-net.co.jp/section02/event/

▼Instagramでも最新情報を発信中!

https://www.instagram.com/eyefulhome.tottori/

インスタグラム

view instagram