ブログ
2024.11.05

読書や映画など、秋の夜長に趣味を楽しむ空間

  • 家づくりノウハウ
  • 家づくりブログ
読書や映画など、秋の夜長に趣味を楽しむ空間

こんにちは。アイフルホーム鳥取店です。

秋の夜長、みなさまはいかがお過ごしですか?

昨今は動画や音楽配信、本や雑誌のサブスクがとても充実しており、お家にいながらにして最新のエンタメが体感できるようになりました。お家時間が増えた方も多いと思います。

また、コロナ禍以降、リモートワークやテレワークが浸透したことで、「狭くても集中して仕事ができる場所がほしい」というニーズも高まっています。省スペースながら書斎やワークスペースとして使える空間を用意される方も増えました。

そこで今回は、設計の工夫で実現した趣味を楽しむ空間やコンパクトな書斎のアイデアをいくつかご紹介します。

□リビングや趣味の部屋を一瞬で「シアタールーム」に

プロジェクター装置は、近年で精度が格段に高まり、サイズもコンパクトになりました。

さらに、専用スクリーンを用意しなくても壁に投影できるものが多く、生活の一部に取り入れやすくなったと思います。

写真のように吹き抜け部分の壁を広く使えば、映画館のような気分に浸れる「即席シアタールーム」に。リビングでくつろぎながら映画などを見ることができる極上の空間です^^

□「アウトドアリビング」は秋にぴったりの空間

日中は1枚羽織れば外でも快適に過ごせる気温なのが、秋の良いところ^^

そんな今だけの快適な気候には、開放的なアウトドアリビングで、いつもとは装いを変えた食事やお茶を楽しむのがおすすめです。

本格的なアウトドアではないため、準備はいつもどおりキッチンでOK。できあがった料理やドリンクをお気に入りの器に入れて運ぶだけで、気分が盛り上がります。

穏やかな音楽を楽しみつつ、ホットワインなども雰囲気にマッチしますよ♪

□クローゼット内の「ワークスペース」で読書を楽しむ

適度に外の音が遮断される空間は、テレワークにはもちろん読書にも最適です。

家事や仕事の合間に、就寝前のひとときに好きな本に没頭する時間を過ごしてください。

□趣味のための空間を用意する

音楽やゲームなどを楽しむために、専用の部屋をつくる方も多くいらっしゃいます。

趣味に合わせて、インテリアを考えたりする時間は、みなさんとてもいきいきとして楽しそうです^^

また、将来は子ども部屋として使う予定の空間を、お子様が小さいうちはご両親の趣味の部屋にするというパターンも効率的ですね。

 

実例紹介やモデルハウス内にも、たくさんのアイデア・役立つ情報がたくさんあります。

ぜひ一度ご覧ください!

▼アイフルホーム鳥取店の実例紹介はこちら

https://yell-net.co.jp/section02/works/

 

インスタグラム

view instagram