ブログ
2022.06.23

エアコンの自動清掃機能だけで大丈夫?

  • 家づくりブログ
エアコンの自動清掃機能だけで大丈夫?

こんにちは。アイフルホーム鳥取店です。

暑い毎日が続いていますね。
どちらのご家庭でもエアコンが大活躍ではないでしょうか。

年中エアコンを稼働しているお家もあるかもしれませんが、
過ごしやすい時期など一定期間エアコンを止めたのであれば
再稼働の前には必ずお掃除を行ってくださいね

精密機械なのでさすがに内部までは触れませんが
エアコンカバー、フィルター、吹き出し口のお手入れは
汚れがたまる前に、こまめに行いたいところ。

私たちは清掃のプロではありませんが、
モデルハウスのエアコンなど、定期的にお手入れを行っています。

エアコンに自動清掃機能が搭載されているからといって
まったくお手入れ不要ではないので注意が必要です。
もちろんメーカーや機種によって、どの程度のお手入れが必要かは異なります。
ダストボックスのごみを外に排出してくれるタイプなどもありますが
そうでない場合はゴミ捨てを行ってくださいね。
ゴミが溜まりすぎるとカビや悪臭が発生する原因や故障になります。

あとは、冬場の方がエアコンは汚れやすいことをご存じでしょうか?
空気が乾燥する冬のほうが埃は舞いやすくて、
空気中の湿気が埃とくっついて、エアコンフィルターなどに付着するからです。

専門業者に頼んで内部清掃などを行ってもらう方も増えていますが、
注意しておいていただきたいのがエアコンの設置場所について
壁や天井との距離が近すぎるなど、
「分解できない」「別料金請求」にもつながります。
家づくりの打ち合わせ時にはエアコンの取り付け場所についても
きちんと相談しておくようにしましょう。

インスタグラム

view instagram