ブログ
2023.01.26

災害用の備蓄にも活用したい土間収納

  • 家づくりブログ
災害用の備蓄にも活用したい土間収納

こんにちは。アイフルホーム鳥取店です。

ブログではいつも子育て世帯に向けて

家づくりに役立つ情報やアドバイスを中心にお届けしています。

今回は「災害時の備蓄や防災グッズの保管場所」について。

日本は災害大国ですから、いつどこで、地震や台風、洪水などの被害に見舞われてもおかしくはありません。

万一に備えた日用品のストックや、防災グッズの用意は欠かせませんが、住まいによっては「置き場がない!」なんて保管場所に困ることも

防災グッズについては、いざというときにサッと取り出しやすい場所に保管しておく必要があります。
緊急時には誰もが慌ててしまい、冷静な判断が下せないのに、不便な場所にしまい込んでいては収納場所を思い出すことさえ難しくなりそう。

そのため、防災グッズは玄関に収納されるご家庭が多いようです。

これから家づくりを行う方は防災グッズの保管も視野に入れて、玄関の広さや収納スペースを考えてみてください。

子育て世帯に人気の間取りに「土間収納」がありますが、防災グッズや災害時の備蓄を収納するのにも最適ですよ^^

防災グッズや災害時の備蓄については1か所にすべて保管するのではなく、複数の収納場所に分けて保管する「分散収納」がおすすめです。

「急いで持っていきたい物」と「避難生活が始まってから持ち出したい物」などに分けて、前者を避難経路の動線上にあるもっとも取り出しやすい場所に、後者はキッチンやリビングの収納に保管するなど、持ち出す際のルールを決めて保管しておくのも有効ですよ。

インスタグラム

view instagram