ブログ
2023.02.23

ひな人形はいつ飾る?いつ片付ける?

  • 家づくりノウハウ
  • 家づくりブログ
ひな人形はいつ飾る?いつ片付ける?

こんにちは。アイフルホーム鳥取店です。

先日は節分についてお話しましたが、

このあとも桃の節句端午の節句と子育て世帯には催事が続きますね。

ひな祭りであればひな人形、端午の節句であれば五月人形、こいのぼりなど、

飾る前や飾っている間は子どもたちの嬉しそうな様子に心和みますし、

親としてわが子の健やかな成長を願う一心で晴れやかな気持ちですが、

時期が終わり、片付けるのとなると少々厄介なもの。

「片付けたら1年後まで出さない」のも仕方のないことかもしれません。

特に七段飾りのひな人形の場合、飾るのも、片付けるのも大変です。

ちなみにひな人形をお持ちの子育て世帯のみなさんは、いつ飾り始めますか?

また、いつ片付けるご予定でしょうか?

もう飾っている方もいらっしゃると思いますが、実は正月から3月3日までの間に飾り始めれば問題ないということはご存じでしたでしょうか?^^

お日柄についても特に気にする必要はないようです。

あえて日にちを選ぶとするなら、節分が終わった直後に飾る準備をしておくと、ひな祭り気分を長く楽しめるのでおすすめです。

では、いつ片付ければ良いのでしょうか

33日が終わるなり片付けないと!」と考える方が多いかもしれませんが、実際はそんなに慌てる必要はありません

「ひな祭りを片付けるのが遅いとお嫁に行き遅れる」なんて根拠もない俗説だそうです。

お天気が良くて、湿度の低い、カラッとした好天の日に片付けると良いですよ^^

インスタグラム

view instagram