ブログ
2022.04.21

窓の機能や役割について考えてみよう!

  • 家づくりブログ
窓の機能や役割について考えてみよう!

こんにちは。アイフルホーム鳥取店です。

住まいを構成する大切な要素の1つ、窓。

窓はお家づくりの〝主役〟ではないものの〝名脇役〟であることは間違いありません。

今回のブログはそんな「窓」に関するお話です^^

ひとくちに「窓」と言っても、実は種類も多くて、それぞれにメリット・デメリットがあることはご存じでしょうか?

新居に採用されることの多い窓には「滑り出し窓」「引き違い窓」「上げ下げ窓」「FIX窓」「スリット窓」「掃き出し窓」「腰高窓」「出窓」「天窓」が挙げられます。

名称を聞いてパッと「あの窓のことだな」と思い浮かぶでしょうか?

それぞれの窓には当然メリット、デメリットがあります。
例えば「滑り出し窓」のメリットは「気密性が高い」「比較的省スペースで設置可能」、デメリットは「内開きの場合カーテンが設置しづらい」など。
各窓の個性を知ったうえで、目的にかなった窓を設置されると良いでしょう。

いずれの窓も主な役割としては「通気(換気)」「採光」「アクセント」が挙げられます。
窓を開け閉めすることで空気の入れ替えができたり、大きな窓を設けたりたくさん窓を設置することで室内が明るくなったり。単調な家にデザイン性の高い窓を設置することでお部屋のアクセントにもなりますし、外観のデザインも左右します。

無計画に窓を設けては、家具のレイアウトに困ったり、室内が明るすぎたり…。住んでから悩まれることがないように、窓の位置やサイズ、数は慎重に決めた方が良いですね。

アイフルホーム鳥取で一緒に家づくりを行う際には、窓の大切さについてもご説明いたします。
どんなことでもお気軽にご相談くださいね。

インスタグラム

view instagram