ブログ
2024.10.08

季節感を演出する、家づくり&インテリアプラン

  • 家づくりノウハウ
  • 家づくりブログ
季節感を演出する、家づくり&インテリアプラン

こんにちは。アイフルホーム鳥取店です。

これからの時期、ハロウィンやクリスマス、お正月といった行事が続きますね。

小物や飾りなどで、季節を感じさせるお家も多いと思います。

昨今は多彩な季節雑貨が揃いますので、選ぶのも飾るのも楽しい時間です^^

そこで今日は、より楽しく・効率良く飾り付けをするために

便利な家づくりのアイデアやインテリアプランを紹介します。

□お家の印象を伝える玄関まわり

まず、多くの方が楽しまれているのが、玄関扉の外側に飾るリースやお正月飾り。

特にリースはクリスマスシーズン以外にも、季節のイメージに合わせたものを

その時々で飾られているシーンをよく目にします。

お正月飾りも、しめ縄からモダンなリースタイプまで幅広く見かけますね。

いずれも、ドアの上部に吊るすタイプのものが多いですが

吊るすために両面テープのフックなどを後付けされていることがほとんどです。

しかし、リースなどを飾っていないときはちょっと目立ってしまいます。

そこでおすすめしたいのが、下記の3つです。

・リースフック付きの玄関扉

  扉自体にフックが付いているタイプ。

  フックが装飾デザインの一部になっているので飾っていない時も自然。

・リースハンガー

  扉の上部に引っ掛けるタイプで、扉の開閉にも支障がないものがほとんど。

  屋内向きに設置すれば、帽子やカバンなどをかけるフックとしても使えます。

・マグネットフック

両面テープの跡も残らず、リースや飾りと一緒に片付けやすいのも特徴。

※扉の材質により使えない場合もあります

※耐荷重量に注意してください

また、お花や置物などを飾るお家も多いですよね。

置きたいものが決まっている場合は、玄関ポーチを広めに確保するのもおすすめ。

季節の花の鉢であれば、玄関近くに水栓を用意するとお手入れもしやすいですし

電源が必要な場合は、あらかじめ屋外用コンセントの設置をご相談ください。

□毎日使う、玄関ホールやリビング、トイレなど

玄関ホールやリビング、トイレなどにも、季節雑貨をディスプレイする場合は

ニッチや飾り棚の造作を検討されてみてはいかがでしょう?

生活動線の邪魔にならないような配置はもちろんですが

造作棚であれば、飾らない期間の収納場所も確保することができます!

もちろん、電源が必要な場合はニッチや棚の中へのコンセント設置も可能です。

トイレの場合は、棚付きのペーパーホルダーを選んだり、窓の形状を工夫するなど

さりげなく小物を飾ることためのスペースが確保しやすいです。

衣服の衣替えのように、ぜひお家の中も外も季節に合わせておめかししてください^^

 

 

実例紹介でも、注文住宅だからこその様々なアイデアや家づくりに役立つ情報が見つかります。ぜひ一度ご覧ください!

▼アイフルホーム鳥取店の実例紹介はこちら

https://yell-net.co.jp/section02/works/

インスタグラム

view instagram