
「長期優良仕様」と
「長期優良認定」の違いに注意
「長期優良認定住宅」は、倒壊防止・劣化軽減・維持管理・温熱環境など、国が定める厳しい基準をクリアした住宅だけが認定されるもの。補助金や金利の引き下げ、税の優遇、地震保険料の割引など、経済的メリットも豊富です。最近では「長期優良“仕様”」と表現する会社もありますが、それは認定とは別物です。認定を受けるには専門的な設計・手続きが必要なため、しっかり対応できる私たちにお任せください。
家は、家族の命と財産を守る「器」です。だからこそ、地震や火災といった有事にも耐え、長い年月を経ても安全で快適に住み続けられることが大切。アイフルホーム鳥取では、耐震・制震性能、そして耐久性のすべてにこだわり、家族を守り続ける強い家をお届けします。
大切なご家族と暮らす住まいだからこそ、安心・安全は最優先。アイフルホーム鳥取店では、住宅性能表示制度における最高等級「耐震等級3」を確保。地震の多い日本でも安心して暮らせる強固な構造を実現しています。
アイフルホームはLIXIL住宅研究所が開発した独自の制震システムを採用。建物に伝わる地震エネルギーを効果的に吸収・分散することで、繰り返しの揺れにも耐え、構造体の損傷を抑えます。
構造接合部には、意匠登録された「TS金物」を全棟で採用。高精度かつ強固な接合を実現する専用金物で、構造のブレや変形を抑え、地震に強い住まいづくりを支えます。設計通りの性能を確保するための、見えない部分のこだわりです。
木材の接合部(仕口)は、従来工法では大工の技量や木材の癖によって強度に差が出やすい部分。そこで、プレカットと専用金物の組み合わせにより、接合部の強度ムラを最小限に。構造全体の均一な耐力を実現しています。
木材価格の高騰(ウッドショック)以降も、あえて集成材100%使用を継続。コストよりも品質を優先し、素材の安定供給と設計通りの耐震性能を確保しています。全棟で同じ品質が保証できる体制は、私たちの誇りです。
天然木に比べて、集成材は水分量・強度・寸法のバラつきが少ないため、構造の精度が高く、経年劣化にも強いのが特徴です。建物全体の性能に影響する「素材の安定性」に徹底的にこだわり、長く安心して暮らせる家を支えます。
第三者機関であるJIO(日本住宅保証検査機構)による厳格な検査を3回実施。施工の過程で重要な基礎・構造・外装下地などの工程において、プロの目でチェックされるため、見えない部分も安心です。客観的な視点による品質管理体制を確立しています。
構造材のプレカットを行う工場には、LIXIL住宅研究所による定期的な監査・指導を実施。高精度な加工と安定した品質を確保し、施工現場でのバラつきやミスを最小限に抑えた、信頼性の高い住宅づくりを支えています。
「長期優良認定住宅」は、倒壊防止・劣化軽減・維持管理・温熱環境など、国が定める厳しい基準をクリアした住宅だけが認定されるもの。補助金や金利の引き下げ、税の優遇、地震保険料の割引など、経済的メリットも豊富です。最近では「長期優良“仕様”」と表現する会社もありますが、それは認定とは別物です。認定を受けるには専門的な設計・手続きが必要なため、しっかり対応できる私たちにお任せください。
紫外線や風雨に強い「Wプラチナ仕様」の外壁を採用。色あせや白化が起こりにくく、美しい外観が長く続きます。屋根も耐水性・耐風性に優れた素材を使い、長期間にわたり建物を守ります。
土台には耐久性の高い木材を使用し、加圧注入処理でシロアリを徹底防除。
床下の通気や湿気対策も行い、長く健全な構造を維持します。
万が一の火災にも備えた、省令準耐火構造にも対応可能。
延焼を抑え、火災保険料の軽減にもつながります。
アイフルホーム加盟店担当者が独自の設計ソフトで、
耐震等級3の設計のプランニングをします。