バランス型・スタンダード
2,013万円〜(税込)[建物30坪参考価格]
あなたの暮らしに、
ちょうどいい選択を。
ご家族のライフスタイルや価値観に合わせて選べる3つの住まい。
アイフルホーム鳥取では、それぞれ異なる性能・仕様・価格帯のラインナップをご用意しています。
「ちょうどいい」がきっと見つかる、理想の住まいづくりをここから始めてみませんか?
グレード比較表 | 制震G-ZEH | GD-Plus 高気密・ダブル断熱 |
for passive |
---|---|---|---|
断熱グレード(UA値) | 0.56(ZEH) | 0.34(G2) | 0.26(G3) |
耐震グレード(3等級) | ◎ | ◎ | ◎ |
制震対応 | ◎ | ◎ | ◎ |
建物本体価格帯(30坪) | 67万円/坪~(税込) | 77万円/坪~(税込) | 88万円/坪~(税込) |
対応補助金 | ○※子育て要件あり | ◎(GX160万円) | ◎(GX志向型住宅) |
気密測定(1.0以下) | ×(目安1.2) | ◎(目安0.5) | ◎(目安0.2) |
換気システム | ダクトレス改良型 (第3種) |
ダクトレス式熱交換型 (第1種) |
ダクトレス式熱交換型 (第1種) |
太陽光発電 | 4.40kW | 4.40kW | 4.40kW |
保証 | ◎ | ◎ | ◎ |
省令準耐火 | ◎ | ◎ | ◎ |
ずっと快適。
家族にちょうどいい家。
#制震ZEH #防災瓦 #バランス設計
#第三種換気 #安心の定番
グラスウール断熱材による快適な住環境、ZEH基準を満たす省エネ性、そして地震エネルギーを吸収する制震システム「EVAS」搭載。性能とコストのバランスに優れた、まさに“ちょうどいい”が詰まったスタンダードモデルです。
グラスウールは、断熱性・耐火性・耐久性・吸音性に優れた断熱材。アスベストとは異なり、リサイクルガラスを原料にした安全性の高い素材です。壁・天井・床にしっかりと施工することで、冬は暖かく、夏は涼しい快適な住まいを実現。経年劣化が少なく、長期間にわたり高い断熱性能を発揮します。
アイフルホーム独自の次世代耐震システム「EVAS(イーバス)」を搭載。地震エネルギーを効果的に吸収・分散することで、建物へのダメージを最小限に抑えます。さらに、実大振動実験(時刻歴応答解析)による性能検証も実施。繰り返しの地震にも耐えうる安全性の高い住まいです。
UA値0.4〜0.56とZEH基準を満たす断熱性能で、冷暖房にかかるエネルギーを大幅削減。光熱費を抑えながら、快適な住環境を実現します。また、性能とコストのバランスにも優れ、初期費用を抑えながら高水準の住まいを求める方に最適なスタンダードモデルです。
[UA値とは]外皮表面積1㎡あたりにおける、住まいの内側から外へ逃げる熱量を示した
外皮平均熱貫流率
「ZEH」における断熱性能の基準をクリア。
室内を快適な環境に保ちます。※試験プランの場合
高気密・ダブル断熱
#G2グレード #高気密住宅 #熱交換換気
#省エネ設計 #ダブル断熱 #測定実施済
業界トップレベルの断熱・気密性能を誇るGD-Plusは、外気の影響を最小限に抑えた快適空間を実現。冷暖房効率も高く、省エネ効果も抜群。寒冷地や性能重視のご家庭に選ばれている上位グレードモデルです。
地震や気候の厳しさに耐えるための、強くて気密性に優れた構造技術。構造体全体の気密を高めることで、断熱性能と耐久性を両立し、外気や湿気の侵入を最小限に抑えます。
断熱性とセットで重要なのが「気密性」。GD-Plusではすべての建物で気密測定を実施し、C値平均0.29㎠/㎡(2024年度実測平均値)という非常に高い気密性を実現。隙間の少ない家は、冷暖房効率が高まり光熱費を削減できるほか、外気の侵入や音漏れも防ぐ快適な室内環境を保ちます。
国が定める省エネ基準やZEH基準を上回る「HEAT20 G2」グレードの断熱性能を実現。これは、冬でもエアコン1台で快適に過ごせるレベルの性能です。寒冷地にお住まいの方や、住宅性能にとことんこだわりたい方にとっては、最高のパフォーマンスを発揮します。
超高性能・
未来基準ハイグレード
#G3グレード #C値0.1以下 #パッシブ設計 #未来住宅
#第一種換気 #超高断熱
自然の光や風を巧みに取り込むパッシブ設計と、最先端の断熱・気密性能が融合。快適さと省エネ性を高次元で両立しながら、環境にも人にもやさしい“未来基準”の暮らしを実現するハイグレードモデルです。
太陽の光や風といった自然のエネルギーを最大限に活かすパッシブ設計を採用。季節や時間に応じて室内に光を取り入れたり、風を通したりする工夫が随所に施されており、機械に頼らずとも快適な室内環境をつくります。環境にも人にもやさしい、未来を見据えた設計思想です。
外皮性能(UA値)・気密性能(C値)・日射取得のバランスが最適化された“トリプル高性能仕様”。断熱と気密で「熱を逃さず」、日射取得で「太陽熱を取り込む」ことで、エネルギーに頼らずとも快適さを維持できる理想的な住まいです。まさに未来基準の暮らしを実現。
for passiveでは、長く住み継ぐことを前提とした構造計画を行っています。構造躯体には高耐久な素材を使用し、経年劣化しにくいメンテナンス設計も導入。建てた後も安心して暮らせる「住まいの長寿命化」は、持続可能な社会づくりにも貢献します。