ブログ
2025.01.23

わが家の正解はどっち?【②ランドリールーム いる・いらない】

  • 家づくりノウハウ
  • 家づくりブログ
わが家の正解はどっち?【②ランドリールーム いる・いらない】

こんにちは。アイフルホーム鳥取店です。

家づくりを進めるなかで何度も考える「わが家の正解はどっち?」。

トレンドや最新設備も気になりますが、暮らしやすさや予算も大切ですよね。

そんなお悩みのこと、家族構成やライフプランを軸に考えてみませんか?

2回目は、最近特に注目されている「ランドリールーム」についてです。

 

▼①リビング階段にする・しない

https://yell-net.co.jp/section02/blog/wagaya-seikai-241119/

 

□ランドリールームが人気の理由

ランドリールームとは洗濯に関する家事をするための部屋で、洗濯機や乾燥機、物干しスペース、アイロン台、収納棚などを集約したスペースのこと。洗濯からたたむ(場合によっては収納)までが1か所でできるため、家事の効率化を図ることができます。

つまり、洗濯に特化した家事スペースのことです。

脱衣所→洗濯機→ベランダ→クローゼットという動線が大幅に短縮される点や

屋内にあるため、天候に左右されずに洗濯ができる点などが人気の理由です。

□ランドリールームをつくるのに向いているのは…

ランドリールームのメリットから考えると、次のような家庭に向いていると言えます。

・天気や時間を気にせず洗濯ができる

→ 共働きなどの理由で、朝ではなく夜に洗濯をすることが多い

・雨の日でも室内干しで居住空間が圧迫されない

   → 部活動やクラブチームなどに打ち込むお子さまがいて、毎日洗濯が必須!

・洗濯物が夜まで外に干してあると不在であることが分かるため、防犯面でも安心

  → 仕事のシフトなどでライフサイクルが不規則、帰宅が夜遅いことが多い

・屋内に干すため、花粉などが付かない

  → 花粉の時期にひどいアレルギーに悩んでいる家族がいる

□ランドリールームは欲しいけど…

ランドリールームを採用する場合は、広さや設置場所、設備の配置など

間取りプランへの取り入れ方も大切です。

もし、土地の広さや予算面で採用が難しい場合は、

脱衣室とランドリールームを兼用にするプランもおすすめです^^

ほかにも、日当たりの良い窓辺にアイアンバーを設置しておくと

屋内干しがしやすくなりますし、観葉植物や季節の飾りつけもできたりと

いろいろ使い道が広がると思います。

家づくりでは、夢や希望はもちろん

迷っていること・気になることも遠慮なくご相談ください。

一緒にひとつずつ解決して、暮らしやすいお家にしましょう!

インスタグラム

view instagram